Hitona/ひとはなのカジュアルブーケを頼んでみました
公開日/
※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

Hitona/ひとはなのカジュアルブーケを実際に申し込んで、届いたお花の画像と一緒に、感想や花もちはどうだったかなどをまとめています。
頼んだ商品と実際のお花
Hitona/ひとはなというと、こちらのお花の定期便をご存知の方も多いと思います。

HitoHana(ひとはな)花の定期便はあなた好みにカスタム自由
今回はお花の定期便ではなく「カジュアルブーケ」を購入しました。
以前からHitona/ひとはなのカジュアルブーケは時々好きな雰囲気があるのでチェックしていて、ようやく購入。
実は昨年は年始から体調が思わしくなく、お花を飾る気分になれなかったのです。
去年末に「年末年始位お花飾りたいな・・・」とお花の購入を復活した次第。
体調も去年に比べると良くなったかな?油断できませんが。
さて、話をHitona/ひとはなのカジュアルブーケに戻します。

- 3,850円税込
- 新春限定
- フォトメッセージカード対応
- 送料 +550円 (税込) / 離島不可
- 高さ:45cm
- 本数:10本程度
Hitona/ひとはなのカジュアルブーケは季節に合ったオススメのお花をブーケにしたものです。
上記の通り「フォトメッセージカード対応」とありますので、身近な方へのプレゼントでもOK。
日時の指定もできますから安心でしょ?
お花の種類

2025/02/27花到着
いよいよお花到着♪受け取った瞬間フワッと良い香り~、こういう瞬間ってたまらなく好きです。
でもこの良い香りはユーカリでもバラでもカーネーションでもない、スイトピーでもない。
優しいくどこか甘さがあるんですよね。
上記のカジュアルブーケの画像から推察するとキンギョソウになるのですが果たして?
ワクワクしながら箱を開けます。開けた時からもう可愛い。
香りの正体はキンギョソウでした。
キンギョソウってこんなに香るものなんですね、知りませんでした。
近くで匂いを確かめると結構甘ったるい、キャンディーみたいだなと感じました。
ただ香りは強くなく拡散もしないようで、花びんの近くに居てもクンクンしないとわからない。

実際に手に取った感じと、同胞されていたもの。
お手入れの方法などのパンフレットとお花の栄養剤、お問い合わせ先。
- ・チューリップ
- 小振りで可愛らしいピンクが3本
- ・キンギョソウ
- 蕾も含め上から下までお花がギッシリ
- ・アルストロメリア
- 2本特に品質が良いと感じます
- ・スターチス
- ピンクでまだ蕾状態がほとんど
- ・雪柳
- 花の無い枝物かと誤解しました
雪柳は、これまで購入した花材に入っていた可能性はありますが、お花もなくグーグルレンズで調べました。
他にも似た植物がありましたが、白いお花と枝ぶりから雪柳で合っていると思います(笑)。
さて、実際にお花を花瓶にさしていきますが、Hitona/ひとはなで掲載されているカジュアルブーケの画像だと、
花びんの中の部分は余分な葉っぱなどが無いよう綺麗に生けてあります。
しかし、実際の花材だとキンギョソウはほぼ茎全部に花がついています。
また、スターチスや雪柳は枝分かれが多く、そのまま花びんにさすと浮き上がってきますら、ある程度切り分けなければなりません。
ひとつの花びんでに生けるには私の技術力が足りないというわけでしょうか?
渋々花びんを二つに分けてます。

それぞれは可愛く綺麗なのに、仕方ありません。
私の腕がないということで。

お花の水揚げとは?難しくない3つの方法で切り花を長持ちさせる
各花材の変化も楽しめます。
チューリップ
チューリップって初めは葉っぱからお花までの距離が短いのに、首がぎゅーんっと伸びてきます。
結構伸びるしうねりますね。ちょっと面白いなと思っています。
キンギョソウ
蕾も含め上から下までお花がギッシリでこちらも品質が良いのでしょう。
蕾がどこまで開いていくのかが楽しみです。
多くの植物は開花時にエネルギーを使います。
開き切らないで終わってしまうのは植物自体が弱っていくからで、切り花の場合地植えと違い土から栄養が来ません。
鉢植えに比べ切り花自体長持ちしないのは、そういった理由があるからなんです。
アルストロメリア
アルストロメリアの中でも大きめのお花の品種です。
アルストロメリアは花もちがよく、一本に何輪も花が付いているので豪華に見えます。
今回は2本でしたが、アルストロメリアだけ生けても十分な見栄え。
蕾もあるのでおそらく最後まで残るだろうと予測しています。
スターチス
到着した時は蕾状態がほとんどで、一見花が無いようにすら見えます。
スターチスは種類も色も豊富で、サブ花材として重宝されていますね。
到着後三日あたりから花が開きピンクの色がどんどん増えて、可愛らしくなってきました。
便宜上「花」と書いていますが、色があるピンク部分は「ガク」になります。
雪柳
花の無い枝物かと誤解したと書いていますが、到着時はスターチス以上に花のはの字もなくて。
めちゃくちゃちっちゃい葉っぱの枝物だと思っていたのです。
到着後三日あたりから白い花が開き始めて、ちっちゃい葉っぱに、これまたちっちゃいお花。
なんと可憐。なのに枝ぶりは渋いというギャップに笑ってしまう、雪柳のファンになったかもしれません。
お花の経過
2025/03/03

キュッと蕾だったチューリップが膨らんで可愛くなりました。
スターチスも少しピンクが増えてきましたかね。
アルストロメリアはもう造花みたい。もちろん良い意味でです。
葉がすぐに色褪せやすいのですが、まだ青々とバンバンしてます。
2025/03/09

雪柳は枝が細く水が上がりにくいのでしょう。
小さな白い花が咲き終わる頃には枝自体が枯れてきたのでサヨナラしました。
2025/03/13

チューリップを短く生け直しました。
可愛いピンクの花束みたいになっていますね。
2025/03/15

02/27到着というか、3月になってもう半月ですね。
キンギョソウがまだギリギリ飾れている状態で、チューリップは終わりました。
アルストロメリアも到着時に咲いていた分はさすがに終わりましたので、こんな感じ。
アルストロメリアは品種によるところではありますが、輪になってお花が付いているような感じなので、終わったお花を取り除くとスカスカしてしまいます。
この辺りでグリーンだけ足せばまた良いのでしょうけど。
今後の予定もあるのや、イイ感じのグリーンだけ買えるお花屋さんを一カ所しか知らないんですよね。
アルストロメリアが終わったら、気温が上がらないうちに定期便頼めると良いのですが。
さて、Hitona/ひとはなのカジュアルブーケ、いかがだったでしょうか。
花材の品質はさすがHitona/ひとはなさん、文句なし。
更に花もちが良い花材もあり、02/27到着、この記事をアップしたのは03/17。
二月は短かったとはいえ、切り花では長い間楽しめています。
この品質と花もちの良さなら十分お手頃価格だと言えます。

HitoHana(ひとはな)花の定期便はあなた好みにカスタム自由